ヒューロムから新製品・スロージューサー2018年最新モデル「アドバンスド100」が7月に発売されました。
→購入はこちらから←
H-AAの発売から2年たち、新たに発売されたアドバンスド100の口コミをまとめると共に、特徴と販売店などを比較していきます。
目次
販売店・価格
まず、最も気になる価格は税込み49,464円です。H-AAが発売開始時点では42,984円だったので価格は多少上がっていますね。やはりまだセールなどは行われていないようです。
現時点では「ピカイチ野菜くん」やamazon、楽天などで購入できます。
ピカイチ野菜くんでは送料無料で予約特典として専用の乾燥スタンドが付いてきます。

価格はどこも大差ないのでご自分が普段利用している通販サイトで購入すれば良いでしょう。
もし悩むようでしたら5年保証と野菜セット・レシピ本など特典が充実している「ピカイチ野菜くん」の購入をおすすめします。タイミングが良ければ乾燥スタンドも付いてきたりしますのでとにかく一度は要チェックです!
→「ピカイチ野菜くん」の特典などの詳細はこちら
口コミ・レビューまとめ
アドバンスド100のレビューは以下から確認できます。

口コミ・レビューが投稿された以上のページから2018年8月以降のものを集計し、多かった意見・少数意見をまとめました。
では不満点からどうぞ。
価格が高い(4票)
最新機種ということで極端な値引きも行われず、定価も前モデルのH-AAより上がっているため購入にはそこそこのハードルがあります。
ですが「高かったが買って良かった」という声も多かったです。
洗い物が大変・慣れが要る(3票)
お手入れが楽になったとはいえ、洗う部品の数は多く、スペースが必要になります。
なので専用の乾燥スタンドはあった方が色々と便利でしょうね。

また、組み立てには多少の慣れが必要と感じる人もいました。まあこれは最初だけなので特に気にする要素ではないでしょう。
大きい・重たい(2票)
前モデルH-AAと比べてサイズが大きく・重くなっています。
人によってはしんどいと感じる人もいます。
発想の転換で動かすのを諦めてインテリアとして置きっぱなしにする人もいました。動かす必要がないなら重さは気になりませんよね!
不満点はこれくらいで、ここからは好評だった点を紹介します。
分解・洗浄・組み立てが楽(14票)
最も多かったレビューが「とにかく手入れが簡単」という意見。アドバンスド100はこれを最も重視して開発されているらしいのでそれが見事にハマっていますね。
結果的に「洗い流すだけで簡単」「作ってから片付けるまでの時間が短くなった」など、時間と労力がかなり軽減されたという口コミが多数寄せられています。
ジュースが美味しい(9票)
最先端のスロージューサーなわけですから味が良くないと話になりません。
「とにかく人参が甘い」「子供も美味しいと言って飲む」などおおむね好評。
ジュースの質は「トロトロ」「サラサラ」などと人それぞれ。感じ方も個人差がありますね。
デザインが良い(5票)
ヒューロム製は以前のモデルから高級感があってキッチン映えすることに定評がありました。
アドバンスド100はさらにデザインが洗練されてインスタ映えしそうです。
音が静か(4票)
静音性もヒューロムは定評がありますね。少なくとも「うるさい」という口コミを見たことはありません。
その他の意見
ここからは少数だった口コミを良い意見・悪い意見ひっくるめて紹介します。
・ジュースの量が減った
これは前モデルのH-AAと比較した話ですが、若干ですが実際に減っているようです。ストレーナーからフィルターに変更になった影響のようです。とはいえ本当に若干ですが。
・使い勝手が良くなった
投入口の改善や残りカスの残留防止など、細部で気の利いた作りになっています。
H-AAとの比較
外観
では前モデルH-AAと比較していきます。まずは画像で見比べてみて下さい。
※色は写真映りの関係で違って見えますが、ほぼ同じ「フェラーリレッド」になります。
本体のサイズもそれぞれ縮尺が違いますので参考にしないで下さい!
形はパッと見た感じ、かなり変わっていますね。
まず目につくのはジュース排出口にコップ置きがついて、電源スイッチの形状と位置が変更になっています。
より使いやすさを追求したデザインになっているようです。
ちなみに色はフェラーリレッド/グレーの2色から選べます。
性能・仕様
では次にカタログ数値はどうなっているでしょうか。
H-AA | アドバンスド100 | |
幅 | 18cm | 29.2cm |
奥行き | 22.3cm | 21cm |
高さ | 40.7cm | 46.2cm |
重さ | 4.8kg | 5.8kg |
ドラム容量 | 450ml | 350ml |
回転数 | 43/48回転/分 | |
消費電力 | 150W | |
使用時間 | 30分以内 | |
コード長 | 1.4m |
画像で見てもわかるように、劇的な変化というものはないようです。
サイズはやや大きくなり、重さが1kg増加しています。
ドラム容量が100ml小さくなっているのは気になる人がいるかもしれません。
静音性
静音性は実際に同じ条件で聞き比べてみないと何とも言えませんが、とりあえず動画で比較してみてください。
上の動画では、2014年発売の「H2H」と2016年発売の「H-AA」の音を実際に測定しています。
H2Hが平均63.8dB、H-AAが平均56.6dBでした。
ではアドバンスド100はどうでしょう。
ジューサーとの距離は違いますが、こちらは実際に人参を入れて絞っている時の音を測定しています。
さすがに人参を投入した直後は60dBを超えることはあるものの、それ以外では50dB未満の場合がかなり多い印象です。
静音性に関してはかなり強化されてるのではないでしょうか。
価格
先程も書いた通り、アドバンスド100の価格は税込み49,464円です。
対してH-AAは値下げが進んでおり、現在の相場は30,000円台前半くらい。
およそ2万円くらいの差があります。
安い旧型を買うか、最新モデルを買うかというのは家電購入の時にいつも付きまとう問題ですね。まあこういった悩みもまた楽しかったりするのですが。
H-AAの価格については↓の各販売サイトの比較をチェックしてください。

おすすめは楽天のこちらのショップです。
|
クビンスJSG-721との比較
JSG-721の詳細は以下の記事にまとめてあります。
→クビンス2017年モデル「JSG-721」はどこが変わった?
まず、スペックを比較してみます。
アドバンスド100 | JSG-721 | |
幅 | 29.2cm | 22.8cm |
奥行き | 21cm | 20.8cm |
高さ | 46.2cm | 44.6cm |
重さ | 5.8kg | 6.9kg |
ドラム容量 | 350ml | 400ml |
回転数 | 43/48回転 | 不明 |
消費電力 | 150W | 240W |
使用時間 | 30分以内 | 30分以内 |
JSG-721の方が少しコンパクトですが、重いというのが分かると思います。
そしてアドバンスド100の方が消費電力が少ないですね。省電力という考え方をするか、JSG-721の方がパワフルかもという見方もできますね。どちらにせよ野菜をすりつぶすには十分すぎます。
クビンスの売りは大きな投入口で食材をカットする手間が省けるという点ですね。この部分はJSG-721の勝ちですが、アドバンスド100は洗浄が楽になったというメリットがあります。どちらの手間を取るか悩ましいですね。
ドラム容量も若干の差があることから、とにかくたくさんジュースを作らないといけない人はJSG-721が向いているかもしれません。
アドバンスド100(H-100-EBAA01)のメリット
カタログに載っていない部分でも様々な部分で進化しています。
画像ではわかりにくいですが投入口が2箇所になっていたりドラムが斜めになってジュースが出やすくなっていたり掃除がとても楽になっていたり。
ここであれこれ書くよりも見たほうが早いと思いますのでyoutubeで確認してみてください。
→アドバンスド100の紹介(youtube再生リスト)
とにかく使いやすさにこだわった印象があるアドバンスド100。毎日使うものですから楽な方がいいですね。
→アドバンスド100の特典付き購入はこちら