ヘルシオグリーンプレッソ/ジュースプレッソはシャープから発売されているスロージューサーです。
目次
各機種の違い
最新モデル・EJ-GP1とEJ-CP1
EJ-GP1とEJ-CP1は2016年6月に発売された最新モデルです。
結論から言ってしまうと、こちらに書いてあるとおりです。
→EJ-GP1とEJ-CP1の違いは?(シャープQ&A情報)
上記の違いにより、グリーンプレッソは葉物野菜を搾ることが可能になっているわけですね。その分、お値段に大きな開きがありますが…。
EJ-ST1とEJ-CF10A
こちらは2015年4月に発売された2機種。
EJ-CF10Aは付属のアタッチメントを取り付けることによりフローズンを作れようになっています。
EJ-ST1はアタッチメントなしです。ちなみに別売りのフローズンアタッチメントを買ってEJ-ST1に取り付けることは不可能なので注意。
→EJ-ST1について(シャープQ&A)
↑を読むと、EJ-CF10AはEJ-ST1より性能も上ということが分かりますね。
選べる色も違います。
EJ-CF10Aはグリーン・レッド・オレンジの3色、EJ-ST1はブルー・イエローの2色から選べます。
実売価格もそこまで差はないので上位機種のEJ-CF10Aがおすすめ。
EJ-CP10BとEJ-CP10A
EJ-CP10Bは2013年4月発売でEJ-CP10Aは2012年6月に発売されています。
EJ-CP10Bは静音化などの強化が図られています。
口コミまとめ
グリーンプレッソ・EJ-GP1

ジュースはやや粗めで果肉・繊維が入ることがあるので自分で濾す人が多いようです。
搾りカスには水分が少し残り、2度搾る人も。
思ったより大きく、重いという声も。
ジュース自体は美味しく、洗浄も楽だという声が多かったです。
ジュースプレッソ・EJ-CP1

グリーンプレッソ同様、搾りカスに水分が残ると感じる人が多いです。
他の評価もほぼグリーンプレッソと似た感じでした。
やはり葉物を搾るかどうかが決め手ですね。値段もかなり違いますし。
ジュースプレッソ・EJ-CF10A
慣れれば手入れも簡単で使いやすいという声がある一方で、やはり搾汁量に関する不満が目立ちました。
特にニンジンは2回搾る人が多かったですね。
販売店と価格情報
最後に、おすすめ販売店と価格相場を紹介。
グリーンプレッソ・EJ-GP1

実売価格26,000円前後。もうちょっと下がってほしいですね。
ジュースプレッソ・EJ-CP1

実売価格9,000円を切るショップが増えてきました。スロージューサーでこの価格はなかなか少ないです。
ジュースプレッソ・EJ-CF10A

※中古も含まれているので気をつけてください。